箱根・強羅の宿 花扇 ブログ

当館より最寄りの観光スポット♪強羅公園のシンボル

強羅花扇より最寄りのおすすめ観光施設をご紹介するコーナー!

ずばり強羅公園です♪

バラ・あじさいとご紹介してきましたが、
強羅公園にはまだまだ素晴らしいものがたくさんあります。
その一つが写真のヒマラヤ杉です。
強羅公園へは大正元年〜大正2年ごろ、強羅公園の築園(大正3年)に合わせて英国から横浜を経由して輸入されました。樹齢は推定100年位と考えられます。

まさに強羅公園のシンボル♪

P6111069.JPG

強羅花扇 フロント 小山
comments (0) | trackbacks (0)

当館より最寄りの観光スポット♪赤いカルミア

以前当館でご紹介した白いカルミアを
強羅公園さんでも発見しました♪
しかもピンクで可愛らしいです。
例年よりも綺麗に咲いているということで、
私と同様にカメラを構える方がたくさんいました。

P6111078.JPG

強羅花扇 フロント 小山
comments (0) | trackbacks (0)

当館より最寄りの観光スポット♪あじさいが満開です!

強羅花扇より最寄りのおすすめ観光施設をご紹介するコーナー!

ずばり「強羅公園」です♪

アクセスは簡単です!
当館から車で5分。
ケーブルカーご利用の場合は公園下で下車。そこから徒歩1分。
徒歩の場合、坂が急ですが10分。
ご宿泊のお客様はお送りも致します。

6月2日よりあじさい展が始まりました。西洋あじさいから山あじさいまで約80種類が展示されています。この展示会は7月8日(日)までの開催となっております。


P6111084.JPG

P6111093.JPG

P6111113.JPG

強羅花扇 フロント 小山
comments (0) | trackbacks (0)

強羅花扇より最寄りの観光スポット♪

強羅花扇より最寄りのおすすめ観光施設をご紹介するコーナー!!

強羅公園です♪

アクセスは簡単です!
当館から車で5分。
ケーブルカーご利用の場合は公園下で下車。そこから徒歩1分。
徒歩の場合、坂が急ですが10分。
ご宿泊のお客様はお送りも致します。

現在バラがピークをこえましたが咲いております。
140種類のバラがあり、1,000株を越えます。
それぞれの名前の看板が出ていますので、それをみてもまた楽しいです。

メルヘンな世界へぜひ当館をご利用の際はお立ち寄りくださいませ。

P6111037.JPG


P6111030.JPG


P6111057.JPG

P6111063.JPG

強羅花扇 フロント 小山
comments (0) | trackbacks (0)

植物探検記♪〜たくさんの花をつけました〜

雨の中、当館の施設内を歩いてみるとピンクのバラがたくさん咲いていました。

バラが咲いた バラが咲いた まっかなバラが
淋しかった僕の庭に バラが咲いた〜♪

こんな名曲ありましたね☆

P6100997.JPG

強羅花扇 フロント 小山
comments (0) | trackbacks (0)

箱根特有の植物をご紹介!!

こんばんは。

ただいまの強羅は雨がふっております。
夕方から降り出した雨は少しずつ大きくなっております。

お車の運転、夜の歩行はお気をつけください。

P6100996.JPG

強羅花扇 フロント 小山
comments (0) | trackbacks (0)

箱根特有の植物をご紹介!!

さて、突然問題です!

6月にみられる箱根特有の植物で、あじさい・箱根空木・山百合・ほたる袋。
あと何かご存知でしょうか?

☆ヒントはこの写真☆

P6100987.JPG

お車ですと大涌谷〜早雲山間。芦ノ湖周辺でよく見うけられます。
また、強羅花扇から早雲閣に行く途中にもあります。

正解は『山法師』です!

山法師を夏椿をみると箱根の涼しい夏ももうすぐそこ!と告げるかのようです。
山法師は水木(みずき)科で、箱根の方言(あまりありませんが(笑))で、ヤマボウシを「クサ」と呼びました。

中央の丸い花穂を坊主頭に4枚の白い花びらを白い頭巾に見たて比叡山暦寺の山法師になぞられ名前の由来となりました。
中国名は「四照花」と申しまして、四方を照らす様子からついたようです。

季節の花を愛でるひと時を強羅花扇で!


強羅花扇 フロント 小山
comments (0) | trackbacks (0)

野鳥観察♪客室より

紫陽花の葉にうぐいすさんが遊びにきました。

ホーは吸う息、ホケキョは吐く息、胸をいっぱいふくらませてさえずるそうです。


P6090984.JPG

強羅花扇 フロント 小山
comments (2) | trackbacks (0)

野鳥観察♪

夕方になり、雨も上がりました。

鳥たちも喜んで飛んでいるようです。
強羅花扇でもいろんな野鳥を見ることができます。

さえずりも合わせてお楽しみください。

P6090981.JPG

強羅花扇 フロント 小山
comments (0) | trackbacks (0)

☆紫陽花をより楽しむために☆

はやいもので6月になりました。
皆様いかがおすごしでしょうか。
少し早いですがあと10日ほどで箱根の風物詩あじさいが皆様をお迎えいたします。
あじさいほど雨に似合う花はないかとカメラを構えながら想ってしまいます。
花言葉は「移り気」「冷淡」

紫陽花の名前の由来をご存知ですか?
ちょっとだけご紹介!!

万葉の時代の呼び名はあずさあい
「あず」 は 集まること
「さ」  は 真
「い」  は 藍
日本人が好む藍色が集まった様子を表した名です。
江戸時代にオランダの商館の医師として日本に滞在したシーボルトはこの花に魅せられたという説があります。

花も土によって色が変わります!

酸性の土は青く、アルカリ性なら赤ピンクになります。(理科でやりましたよね!)
一枝おすそわけしてもらい花瓶にいける時、酢を入れると青くなり、重曹を入れるとピンクになります。
梅雨ならではの花の楽しみの紹介でした。
青・ピンク・白・紫と多彩な紫陽花が見ることができます。
箱根の土は植物にとっても豊かなんですね♪

「紫陽花や薮を小庭の別座敷」松尾芭蕉

P6080970.JPG

強羅花扇 フロント 小山 
comments (0) | trackbacks (0)
<< 4/8 >>