箱根・強羅の宿 花扇 ブログ

<< 植物探検記~『紫の風車』 | main | 植物探検記~成長中~ >>

植物探検記~標高の高い場所で咲く花~

今回のゲストは「トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)」です。

関東の山地に多いことからこの名が付きました。

代表種のミツバツツジとは違い、おしべが10本あり、主に5月中旬~6月上旬にかけて咲きます。

ミツバツツジよりも花期がやや遅く、標高の高い場所(概ね標高1000m以上)に見られるそうです。

ちなみに当館は標高700mを越えたところです。


4月14日つつじ.JPG

強羅花扇 フロント 小山
comments (0) | trackbacks (0)

コメント

コメントフォーム

トラックバック



トップ | お料理 | 客室 | 温泉 | 館内施設 | ブログ | 宿泊プラン・ご予約
お問い合わせ| 周辺観光 | 交通アクセス | プライバシーポリシー | キャンセルポリシー | サイトマップ